投稿者アーカイブ:hirosh
SEEDx震災復興支援事業
ソーシャルメディアと地域コミュニティ(神戸市KIITO)
モバイルプロジェクタを使った会議活性化のススメ
パソコンの「Word」で描ける! イラスト練習帳 (講談社)
文字だけの味気ない文書よ、さようなら!!あなたにもプロのようなイラストが描ける!?いつもの手紙や味気ない文書にオリジナルイラストを加えてみませんか。 Google Books
「見せる書類」をつくる! (青春新書インテリジェンス)
「ワード文書がここまで変わる!ほんのひと手間で劇的に見栄えが変わる裏技やワードで簡単にイラストを描く方法、ワー […]
震災とソーシャルクリエイティブ(デジタルコンテンツ白書2012)
震災時におけるソーシャルメディア上での活動について。
経済産業省「デジタルコンテンツ白書2012」巻頭特集
情報処理学会
SOCIALMEDIAセミナー3部(技術評論社)
ネットは社会か?共同体か?ジャニオタだけが知っている秘密の顔文字。おじさんはなぜソーシャルメディアを使えないのか?フェイスブックとミクシィと、そして「韓国のグーグル」って何?ニコニコ動画やツイッターに「ハマる」理由はこれだ。(amazonより)
プレゼンテーション力向上公開セミナー「伝えるチカラ」連続シリーズ(株式会社内田洋行)
プレゼン力を鍛える公開セミナー。プレゼン構築法から共感を伝える表現まで。セミナー終了後に公開プレゼンイベントも実施。
シニア起業家とソーシャルメディア[東京都中小企業振興公社/デジタルシャワー]
お教室を始めたり、ECサイトへの出品をしてみたりしたものの、お友達以外の反応があまり無くて困っていませんか?「私なら絶対購入するのに…」と思っているならば、問題はアナタがビジネスの本質を理解していないことかもしれませんよ?「人がモノを買う仕組み」を理解していないため、見せ方や投げかける対象を間違えてビジネスが上手くいっていない方は沢山いらっしゃいます。仕組みを理解して適切な方法をとれれば、ビジネスが大きく花開く可能性はあります。しごとデザインLabで、その仕組みを身につけてアナタのビジネスをもっと充実したものへ変えていきませんか?